600万年前に誕生。日本三大温泉地「有馬温泉」を代表する名湯宿での特別体験
- 兵庫
- 文化・芸能
- 2日
兵庫を代表する温泉地、有馬温泉。1400年の歴史を誇り、日本最古の温泉とも称される名湯を堪能できるのが、自然豊かな敷地にわずか10室のみを備えた『御所別墅』。鉄分を豊富に含む歴史ある温泉で旅の疲れを癒し、メゾネットタイプのスイートルームで極上のひとときをお過ごしください。
さらに、夕食後は芸妓カフェ 一糸にて、有馬の伝統文化を体験。
お座敷遊びや舞踊を披露する有馬芸妓による、特別な夜の演舞鑑賞をお楽しみいただけます。
これらの貴重な体験を通じて、有馬ならではの伝統と独特の世界観に浸ってください。
大阪府岸和田市「ボン・ヴィラージュ・オゼ」オーナーの西山シェフと連携し、仕入れ食材から体感するガストロノミーコンテンツです。
大阪最古の歴史を誇る酒造見学と日本酒テイスティング、プロによる鮮魚の目利きを通じて泉州の食材を「発見」し、西山シェフがそれらの食材を贅沢に使ってフレンチとして提供。食後には、泉州の和菓子職人・洋菓子職人がレストランに集い、フレッシュなフルーツの食べ比べや目の前で包んでもらう大福を味わえます。
季節に応じて、水茄子、イチゴ、ブドウ、ミニトマトなどの農園で、日本ならではのフレッシュな野菜やフルーツを存分にご堪能いただいた後は、貝塚市にある『料亭 古の木』へご案内。伝統的な日本家屋の個室で、泉州出身の若手演奏家による篠笛と和太鼓の特別生演奏をお楽しみください。お食事は、1ヶ月にわずか数頭しか出回らない大阪のブランド牛『なにわ黒牛』のすき焼きをメインに、地産地消の懐石料理をご用意。
五感で味わう、極上のガストロノミー体験をお届けします。
大阪南部に位置する南河内。小さなコミュニティの中には、世界的に評価される陶芸家や日本の有名レストランや料亭で使用される食材・生産者、そして豊かな歴史文化が息づいています。
そんな南河内の食材や陶芸作品を、一つのガストロノミーエクスペリエンスとして体現するレストラン「Oasi」。イタリア本土の名店『ロカンダ・アル・ガンべロ・ロッソ』で修業を積んだ杉本シェフが手がけるコース料理とともに、陶芸家の工房見学など、ここでしか味わえない特別な体験をお楽しみください。
地元出身の縄手シェフとともに、地元の生産者が育てた野菜や果物を購入できる道の駅(日本版マルシェ)へおでかけ。シェフと一緒に、その日のランチに使う旬の食材を選びます。
ランチは、庄屋門を構える古民家を改築した『南天苑 別邸・久右衛門』を貸し切りに。フレンチをベースに、北欧の発酵文化を融合させた一皿で、南河内の自然を五感で味わうローカルガストロノミーをお楽しみください。
創業160年。有形無形文化財の老舗旅館「西村屋本館」でお能の特別鑑賞
開湯1300年の長い歴史を持つ城崎温泉。
有馬温泉や湯村温泉と並び兵庫県を代表する温泉地に佇む老舗旅館「西村屋本館」で嗜むのは、旬の食材の料理のほかに、目の前で繰り広げられる能の演舞。
プライベートな空間で行われる特別な体験をお楽しみください。