蔵元による非公開酒蔵の特別案内と福井の味覚と楽しむ日本酒テイスティング
- 福井
- 食・お酒
- 2時間
田辺酒造は、福井県の九頭竜川の清らかな水と地元産の酒米を使用し、特に吟醸酒にこだわった丁寧な酒造りを行っています。
通常は非公開の酒蔵ですが、今回は特別に、蔵元・田邊氏自らが「仕込み蔵」をご案内いたします。蔵人が酒造りに励む様子を間近でご覧いただきながら、搾りたての原酒の試飲もお楽しみいただけます。さらに、日本酒を知り尽くした田邊氏による解説を通じて、日本の酒造りの文化と精神をご体感ください。
見学の後には、福井の旬の味覚とともに、お酒のテイスティングを心ゆくまでお楽しみいただけます。
田辺酒造は、1899年創業の酒蔵です。福井の豊かな自然環境を活かし、全ての工程を手作業で行うことにこだわり、丁寧な酒造りを続けています。 通常は立ち入ることのできない「仕込み蔵」ですが、今回は特別に、蔵元・田邊氏自らがご案内いたします。臨場感あふれる酒蔵の現場に足を踏み入れ、酒造りのプロから、その極意や想いを直接学んでいただけます。
もろみのタンクを間近でご覧いただき、搾りたての原酒を味わいながら、日本酒を知り尽くした田邊氏が酒造りの奥深さを解説いたします。 また、蔵人が酒造りに励む姿を至近距離で見学できる酒蔵は非常に珍しく、貴重な日本文化の体験となることでしょう。
日本の伝統文化において、神棚に供え物をすることは、日々の生活や自然の恵みに感謝を捧げる大切な行為とされています。酒造りにおいても、収穫の恵みに感謝し、酒造りの成功を報告するとともに、次の豊作を祈願するため、新酒をお供えし、神様への感謝の気持ちを表します。
この神聖な神棚は、酒蔵の最も高い場所に設けられており、田辺酒造では3階に位置しています。今回は特別に、その神棚もご見学いただけます。
酒蔵見学のあとは、お待ちかねのテイスティングをお楽しみください。御膳には、日本酒と相性抜群のおつまみをご用意いたします。
禅の文化が根付く永平寺町ならではの精進料理・胡麻豆腐をはじめ、季節ごとの旬の野菜、福井サーモンの吟醸酒粕漬けなど、地元の食材を活かした逸品と共に、田辺酒造の日本酒を是非飲み比べてみてください。
田辺酒造では、海外での日本酒品評会で受賞歴が多数ございます。
全米日本酒歓評会2023 大吟醸の部「グランプリ」(アメリカ)
Kura Master 2023, 2024 純米大吟醸の部「金賞」(フランス)など
田辺酒造についての説明
田辺酒造の歴史やこだわりを解説いたします。また、蔵の中に入るにあたって、白衣を着用いただきます。
仕込み蔵の特別案内
通常非公開の酒蔵を、日本酒を知り尽くした蔵元がご案内いたします。蔵人が酒造りに励む様子を間近でご覧いただきながら、搾りたての原酒の試飲もお楽しみいただけます。
福井の味覚と楽しむ日本酒テイスティング
日本酒との相性が良い福井らしいおつまみとご一緒に、田辺酒造の日本酒を是非飲み比べてみましょう。
解散
体験終了後はお買い物をしていただくことも可能です。
・ご自宅から現地までの往復交通費は含まれておりません。
・本旅は、お客様のご要望を伺った上で弊社が企画を行い、ご承諾を得た上で当該規格に従った旅行サービスの手配を引き受ける「受注型企画旅行」です。予め旅行内容等が決められている「募集型企画旅行」ではございません。
・本プランは現地集合/現地解散となります。
・本プランは全日程リクエストベース(手配確約なし)となります。
※ご入金の確認が出来次第、手配を開始いたします。
※万が一ご希望のお日づけにて催行ができない場合は全額ご返金いたします。
・上記旅程・時間は交通機関の都合や道路状況、天候、現地事情などにより変更となる場合があります。
・往復送迎のお手配も可能となります。(別途追加代金)
・本体験は英語での説明が付帯します。
・開始時間は変更可能となります。
・酒造りをご見学いただけるのは冬季(11月中旬~3月下旬まで)のみとなります。(詳細な時期についてはお問い合わせください。)
・酒造り期間外(4月上旬~11月上旬頃)も蔵の様子をご見学いただくことは可能です。(体験内容・価格についてはお問い合わせください。)
・日本酒造りにおいて重要な麹菌は納豆菌に弱いため、当日は納豆の摂取はお控えください。
・日本酒は香りが重要ですので、当日は香水類の使用はお控えください。(香りが強い場合は、入場をお断りさせていただきます。)
・お食事のご提供は、肴(少量3品程度)のみとなります。
・お食事にアレルギーがある場合は事前にお知らせください。
・肴の内容は当日の仕入れ状況により異なります。
・未成年の方にはアルコールのご提供はできかねます。
・お子様が同伴される場合には、お子様の年齢を事前にお知らせ下さい。
・写真は全てイメージとなります。
ツアー前日より起算して30日目以降のキャンセル:30%
ツアー前日より起算して20日目以降のキャンセル:40%
ツアー前日より起算して10日目以降のキャンセル:50%
ツアー前日より起算して7日目以降のキャンセル:60%
ツアー3日前のキャンセル:80%
ツアー前日~当日のキャンセル:100%
無連絡不参加及び開始後の取消:100%
なお、お客様が当社所定の日までに旅行代金を支払わない場合は、当該期日の翌日にお客様が契約を解除したものとみなします。この場合、お客様は当社に対して前項の取消料に相当する違約金を支払わなければなりません。